Quantcast
Channel: 愛猫観察日記&happyライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

私がバカだからでしょうか・・・♪

$
0
0

簿記2級取得に向けて、勉強に励んでいる最中ですが

3級の時ほどの勢いが欠けていますえっ


あきらかに、勉強時間が少なすぎビックリマーク


いえね、モチベーションはまだ高いんですよアップ


ただ、一気にレベルが上がって、勉強範囲も倍くらいに

なって、それと夏の暑さでしっかり寝れていないのか

講義中に居眠りをしてしまう時間が多くて・・・。



商業簿記はそれでも、テキストを何度か読み直していけば

なんとなく挽回できるとは思うんです。



問題は、工業簿記の方。昨日は5回目の講義でした。


工簿は好き嫌いがハッキリわかれるというのは聞いていたから

きっと私は苦手になるだろうという予想はしていたけれど・・・


 

ガーンちんぷんかんぷんですしょぼん

 


先週の講義では、原価差異や差異分析の内容。


分析までもが簿記の範囲なんだね・・・と思ってしまったガクリ

これは経営者とか、役職の人がやるもんだと思っていたよ。


まだね、原価差異は意味がわかるんだよ。予定配賦額と実際発生額の

ズレをいうんだから。


予算差異・操業度差異・・・そして分析・・・・予算配賦率と固定費率を

求めると・・・意味がわかんねぇガクリ


いったい私は今、何を求めようとしているんだはてなマークというのがわからなく

なってきています。



あ~、完全に置いて行かれている汗



工簿って、何のためにやる計算なんだっけはてなマークという原点がわからなく

なってきて、ネットで調べたりしています。


親切に教えてくれる便利なサイトが多数あるので、参考にさせて

いただいています。

 



以前、本屋さんで声をかけられた人が言っていた言葉がのしかかる。


「私も2級に入った途端、全くわからなくなって、私がバカなのか?

と何度も思ったわ。先生との相性で、理解できなくなっていたから。

 

私はTACに通っていたけど(東京の方だったらしい)違う場所に

変えたらわかるようになって、2回目で合格したよ。」と。


今、同じ状況が生まれています。


名古屋には大原は私の行っている学校しかないので編入はできませんが

3級の時の先生の方が、私には合っていたみたいです。


その前に、内容自体が今は理解できていないのかもしれませんがねしょぼん



なんとか克服する方法はないかと悩み中。


だいたいさぁ~、3級と比べて、2級の出題範囲が多すぎないかはてなマーク

もう一つ、級ができてもいいんじゃないのはてなマークって思えてくるよむっ


これが本当に高校生レベルなのはてなマークと聞き返したくなるわ。

いったい、講師の方たちは、どうやって覚えたんだろうはてなマーク

そして、内容を忘れない秘訣はなんだろうはてなマーク



勉強って、きっとキッカケさえ掴んでしまえば、伸びることがあるんだろう

けど、今はまだキッカケを掴めずにいます。


そろそろ11月受験に向けての申し込みがスタートするんです。

余計に焦るんだけど・・・ガクリ


まだ2ヶ月あるんだと思うことにして、自分との対話で頑張ろう~がんばろー!


愛猫観察日記&happyライフ

独学で頑張ろうと思って買ったこちらのテキストと並行しながら、何とか

自分なりに理解してみようと思います。


そしてどうしてもわからない場合は先生に質問する形式で進めようかと。


愛猫観察日記&happyライフ

日商簿記3級・日ビ簿記3級の合格証書を受け取りました。


これを見て、合格したんだビックリマークという実感が改めて湧きましたラブラブ!



まだ、しばらくは諦めるわけにはいかない。

自分のことは、自分で乗り越えようと思います。



が、がんばるわ~~!ヾ( ´ー`)











愛猫観察日記&happyライフ      ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

Trending Articles